シモーネもタコ焼き大好き、一人で出歩いていた時に、「今日は何食べたの?」と聞くと、たいてい
「オクトパス・ボール」と答えていました(笑)
ネイティブじゃない人同士の英語ってひどいですね。。。
粉もの好きのイタリア人、おたふくソースもとってもウケがよい。
今はまだ日本で買ってきたおたふくソースありますけれど、この前紹介したお店でも取り扱ってもらえることになり!!!!
なんと秘境カラブリアでタコパできちゃうんです!!!
まずは何といってもタコ焼きプレートの手入れから。
このお方からの伝授でしっかりタコ焼きプレート大切に手入れしていきますよー!
うちでタコ焼きというと、「うん?シモ蛸でタコ焼きかな?」と思われるはずですが。。
最近しばらくフィッシングに行っていないので、タコ在庫切れ。
魚屋さんで買いました。次回はシモ蛸で・・・。
それでも本当に大大大満足!!!!!

↓クリック頂けたら励みになります!グラッツィエ♪

にほんブログ村
買えるものと言ったら、キッコーマンの一番小さい瓶のお醤油、中国製の海苔、揚げても煮ても固いお豆腐くらいなものでした。
時々無性に食べたくなる即席ラーメンなんかもなかったのです。
まとめてトリノの在住の日本の方がやっている通販で購入したり、日本に戻った時に持って来たものをチビチビ使っておりました。
と・こ・ろ・が!!!
去年の夏から、旅行好き・外国の料理好きの友人夫婦(イタリア人)が、なんと日本の食材も取り扱ったインターナショナル食材店をオープンしてくれたのです♪♪
内容はかなり充実!
まずはイタリア人でも好む即席ラーメンや焼きそば、麺系。

在庫があるときはかなり多くの種類を取り扱っています。

パン粉。なぜにパン粉?と思いますが、イタリアのパン粉は日本のモノに比べて、細かいので衣の部分が少ないのです。日本風コロッケやメンチカツを作るには、このパン粉かなり役立ちます。

私が一番買うもの、それが「お米さん」。和食を食べるときはかならずこのお米です。

あと、この茹でうどん~。食事の用意をしないで家を出てきたときでも、これさえあれば焼うどんなんかもすぐにできるのが嬉しい!

他には、和食以外にもアジア系のチリソースや春雨など、南米系ではトウモロコシの粉を使った食材、タコス用のソース、ジャック・ダニエルズのバーベキューソースなどなど。

お豆腐なんかも在庫があると買えるのです~!!!
このお店のおかげで我が家の和食率かなり上がりました。
一応お店の情報載せておきます。
MERA... VOGLIE DAL MONDO DI TERESA APOSTOLO
44, Corso Calabria - 87012 Castrovillari (CS)
tel: 0981 28865
↓クリック頂けたら励みになります!グラッツィエ♪

にほんブログ村
何が嬉しいって、日本ですし用の桶を買ってきたこと!!!!!
これだけでも日本人だわ~と心底感じます。雰囲気でます(喜)
生鮭を買ってきて、塩を振ってしばらく保存し、塩鮭風に焼き、錦糸卵と茹でたラーペをのせた散らし寿司。
こうして日本の季節の行事、食事、出来るだけ続けていきたいと思います♪

春っぽい日が来たな~と思うと、また雨が降り寒くなったりと、安定しない3月ですが、イタリアのソメイヨシノと言われるアーモンドの花が綺麗に咲いています。
この木の下で記念写真をとったら、まさにお花見の写真でした!
遠くに見えるオリーブの木とのコントラストもいいですね~。

もっともっと温かい春よこいっ!
↓クリック頂けたら励みになります!グラッツィエ♪

にほんブログ村