寒かった日本から、カラブリアに戻ってきてみると、春らんまんでした♪
日差しは春というよりもう初夏くらいになっていて、毎年紫外線が強くなる季節に、急激な変化から肌が荒れるのですが(去年は6月頃)、今年は3月の末にしてすでに荒れ始めております(=_=)
もともと地黒なのですが、夏には肌が剥けない変わりに、夏になる前に剥けております・・・。
日本であわよくば桜なんか見れるんじゃないか?と心の底で期待していたものの、ソメイヨシノは夢のまた夢に終わり、梅と旅行に出かけた先で河津桜を満喫することができたました。
日本で家族や友達と会って、日本食を食べて、パワーを充電して来ました!
お父さん、お母さん、親戚の皆さん、友達みんな、ありがとー!
そして戻ってみるとワークホリックぎみに働いていたシモーネ、頑張りました。
かなり仕事の作業場の工事、進んでおりました。(写真は近々)
温かくなりすぎていたので、最後の冬野菜をとメルカートに出かけ、オレッキエッテとラーペのパスタを作りました。

明日の土曜日は、大量にカルチョーフィを買ってまいります。
20個で5ユーロと看板を出しているのを見てしまったのです・・・安い!!
いろいろ日本食を食べたいものがたくさんあったのに、思ったより食いしん坊じゃなくなってしまったみたい。そして家族や友人からの希望により、イタリアンを作っている?
そして行ってみたかった東京のカラブリア料理レストラン。
Elio Locandaへ行ってきました!
入口は小さく、少し隠れ家的な感じで、中に入るとびっくり!

たくさんのお客様とカメリエレ、そこはイタリアでした。
イタリアのレストランって、味はもちろん重要だけれど、カメリエレも重要。
働いている人が気持ちよく動いてるのを見るのは、サーブを受ける方も気持ちよいもの。
私、カラブリアに住んでるんだよ!カストロヴィッラリって知ってる?と話に盛り上がり、僕はチェトラーロ出身!ベルヴェデーレ・マリッティマ出身とか、ローカルネタで楽しみました。
私が頼んだPrimoはこれ。サルシッチャと菜の花のタギアテッレ。

カラブリアの味でした。サルシッチャにもフェンネルの種の味が効いてて、少し辛目のペペローネが入り、美味しかったー。
ドルチェは赤ワインのムース。甘すぎず◎

「今度ご主人と日本に帰ってくるときはぜひ二人で来てね!」と、とってもフレンドリーな人たち。
そこは普通にカラブリアでした。
ちょっと変わったイタリアンを食べたい人にはお勧めです!